Khoisan tea

Tasty rooibos tea from South Africa!  My good friends Jo and Mark kindly brought it to me after their visiting SA.

The tea company called Khoisan tea, they are certified 100% organic and fair trade.

Rooibos tea made from the leaves Aspalathus Linearis shrub, grown in the West cape Cederberg mountains of South Africa and is the only place the red bush grows wild. More than 300 years ago, the original bushmen of the Cederberg area – the Khoi and San peoples – discovered rooibos. They would bash the leaves and pile them in heaps allowing them to ferment, then spread them out in the sun to dry.   

Rooibos tea naturally caffeine-free and has high levels of antioxidants, so it will help for lowering blood pressure, boosting the immune system and what’s more, has naturally occurring acids which can reduce the signs of wrinkles!

 

 

 

 

 

Fair work research report 2017 in Mt. Kilimanjaro

This summer I decided to climb Mt. Kilimanjaro for PIANO PIANO PROJECT 2017.  Since I was a child I knew that all of the wonderful nature in East Africa was blessed from the God of this mountain. Every time I pass Mt.Kilimanjaro, I was always thinking …one day…one day… Then this year, “one day” came to me.

Tourism is one of the important areas for most successful economies and Tanzania is definitely gifted with wonderful nature.   Usually, tourists visit to experience a Safari or Mt. Kilimanjaro. These holidays are not cheap and many people visit Tanzania for a “trip of a lifetime” experience.

To challenge this mountain, you need guides and porters.  Kilimanjaro porters carry food, water, and equipment. I discovered that in the past porters were treated very badly, forcing under-equipped porters to carry a heavy burden (30-40kg) for holidaymakers.  I admire the non-profit travel agency, Fair Trade Tanzania, who raised this issue clearly and shared some videos about the porter abuse. Thanks to them, we could grasp the idea of what we are asking for and what is the ethically right choice.

The Kilimanjaro Porters Assistance Project (KPAP), was established in 2003.  They improve the working conditions of the porters.  KPAP is an initiative of the International Mountain Explorers Connection (IMEC).


Before 2003,  porters came to get work, some traveling from far away on foot. They were not given appropriate shoes and clothes.  Sometimes provided with only one meal in a day and no consideration for their health.  Rather than being required to carry a set weight, the porters would be required to carry as much as they could lift, often between 30-40kg, and their salary was only 3-6 dollars per a day.

 

I spoke with someone who had worked as a porter 20 years ago, they reported that sometimes porters would not receive a wage at all.  At that time porters didn’t have any power to challenge this unfair situation. After the establishment of KPAP porters gained a voice and way to stand up to their unfair treatment. Now 102 responsible travel company became a partner with KPAP (Sep 2017) across the world. Of course, there are many companies who still operate outside of these ethical and fair practices, so please pay good attention when choosing a travel operator to plan your next trip.

KPAP dedicate the following things:

  • Lending mountain clothing to porters free of charge
  • Advocating for fair wages and ethical treatment by all companies climbing Kilimanjaro
  • Encouraging climbers to select a climbing company with responsible treatment practices towards their crew
  • Providing educational opportunities to the mountain

Becuase of the schedule we could not plan with Fair Travel but luckily I could found an another company Ultimate Kilimanjaro, which also a partner with KPAP and IMEC.


For further reading:  Climb With a Partner for a Responsible Travel company.

These companies perform continuous monitoring and oversight during the climb to guarantee compliance with the guidelines. So I strongly recommend finding a company from the registered list which is linked above.

  • Porters are paid a minimum of 20,000Tsh per day (US $1 = approx 2,000 Tsh)
  • Salaries must be paid within 2 days of the descent of a climb
  • A transparent tipping procedure so porters receive the full tip amount intended for them
  • Loads carried by the porter should not exceed 20 kg for the company excluding porters personal kit
  • Porters are provided with 3 meals per day
  • Porters have proper shelter conditions and sleeping equipment
  • Porters are outfitted with proper gear
  • Sick or injured porters are properly cared for

All of our group were very happy with Ultimate Kilimanjaro, which is one of the partner organizations with KPAP and IMEC.  Six guides, two cooks and thirty-five porters are supporting and look after us.  I was observing how these guidelines were being adhered to fairly and reassured that porters were being well protected.

Our lead guide Robert, who is a Tanzanian, is a natural leader, offering support and encouragement to all of us during our journey.  Another one of his important tasks is to look after the crew as well as the climber.  Every morning he was checking the weight the porters would carry.  While respecting both the client and crew, he explained well about the tipping system.  On the last day, we had a tipping ceremony to pass two envelopes with tips, one handed to Robert for the guides and cooks, the second handed to a representation of porters. After the ceremony, the tip money was counted with a guide, one client and the three porter representatives to check the amount and intended distribution. A good process to ensure a transparent tipping procedure.

I realize now for eight days trekking with 55 members is a big project with huge responsibility for Robert.  He did a great job, always with a smile and nice sense of humor.

Assistant guides: Nicodemus, Maro, Baraka, Godfrid, and Ambrose are all outstanding guides.   I totally trusted and have a maximum respect all of them and they supported us mentally and physically.  We could not make this adventure without them.

I truly recommend these guides and Ultimate Kilimanjaro.


Kilimanjaro is an important economy for local people, socially responsible tourism is important to the tourism industry and increasingly valued by consumers.  Climbers should do research and pay attention to what they are asking people to do on their behalf.  Please don’t take the cheap option to save a few dollars, as this adventure will involve many people.   If we keep this good sense as consumers, then the effect of our tourism will continue into the sunshine.

I hoped for a fantastic trip for everyone involved and that’s exactly what we had.


I hope that Tanzania will grow fairly and positively like the great Kilimanjaro.

 

 

 

 

子供のころから大好きだった東アフリカの動物たちや雄大な自然。この魅力的な地形はキリマンジャロの山の神様から恩恵を受けているんだなあと東アフリカの写真集を眺めていました。 アフリカへ行き来するようになって、いつも見上げていたキリマンジャロ。 いつかは・・・いつかは・・・と思いながら時は流れ、その「いつかは」が今年2017年にやってきました。今年に入り、少しずつ準備を始めて、8月28日にタンザニアのモシに入り、29日全メンバーが集まりました。私達が選んだのは、レモショルート。30日から登り始め、9月の満月6日に無事アフリカ大陸の最高峰に立つことができました。

観光業はアフリカ各国において大切な経済リソースであり、タンザニアは自然豊かな土地のおかげでサファリや登山を目的に、世界中から旅行者が訪れ、タンザニア観光業を支えています。 サファリやキリマンジャロ登山をするためにいろんな人・物が関わることになるため、決して安い旅ではありませんが、自然に深く関わり合いながらの冒険は深く心に残ります。

キリマンジャロ登山には、ガイドと数人のポーターが必要になります。ポーターは、登山者とスタッフの食料、水、テント道具などを運んでくれます。私がこの登山の準備を始めたすぐに、キリマンジャロ登山に必要な物質を運ぶために著しく過酷で危険な状況で従事していたポーター達の存在を知りました。 30-40kgの物質を運ぶこともあり、毎年何人かのポーターが命を落とすという事実も。 調べていくうちにFair Trade Tanzaniaという旅行会社がこの問題を取り上げていて、更に深く状況を知ることができました。彼らのウェブサイトから、オーナー自らポーターと同じ重量の荷物をキャンプ地まで運び、いかに過酷かという経験を映像でみることができます。彼らのおかげで、事前にどういったチョイスをするべきか、準備段階でいくらか把握できました。

2003年に設立された、キリマンジャロ・ポーター・アシスタント・プロジェクト(KPAP)はインターナショナル・マウンテン・エクスプローラー・コネクション(IMEP)の先導により、発足しました。以前、ポーター達は仕事を求め登山入り口へ出向き、適した服装や靴を持たないまま、30-40kgの物質を担いで、過酷な山を登りました。そして、その賃金は3-6ドルぐらい。登山者がポーターのティップをガイドに渡してもその10%しかもらえなかった事もあったそうです。過労死や、凍死したポーターも過去にはいました。とにかくキリマンジャロを登った人なら分かるあの過酷な山道を30kgもの荷物で担いで登るのは、鍛えている強いタンザニア人でも決して容易ではありません。その頃のポーター達は、訴えるすべがなく、訴えようものなら、誰かの力で押し付けられるという、狭いポーター社会での圧力に誰もが立ち上がることができずにいました。 KPAPの発足後、102の旅行会社が登録し(2017年 9月現在)、ポーター達の状況は改善されています。もちろん、KPAPに登録せずに未だ改善していない旅行会社があることも事実ですので、旅行会社を選ぶ時に十分気をつけて選んでください。IMEPはキリマンジャロの山だけではなく、他の国の山登山ポーターも支援しているので、参考になります。

KPAPは以下の事を基準に活動しています。

  • ポーターへ登山用品などを無料で貸し出す(個人代償となるものと一時交換  自転車、携帯など)
  • 旅行会社が倫理的な雇用の仕方をでできるように援護する
  • 登山者にスタッフ(ガイド、ポーターなど)を正当に雇用している会社を選ぶ事をアピールする
  • 山についての必要な知識を提供する

リンク先  Climb With a Partner for a Responsible Travel company.

KPAPに登録している登山専門旅行会社は以下のガイドラインを守ることになっており、継続的に監査も入ります。

  1. ポーターの一日の最低賃金は20,000Tsh ($1 = 2000 Tsh)
  2. 賃金は登山最終日の二日以内に支払う
  3. ティップの支払いを透明化する、ポーターへのティップは全額ポーターへ支払われる
  4. ポーターが運ぶ荷物は 20kg を超えてはいけない、ただしポーター私物はこの重量とは別
  5. 1日3回の食事をポーターに提供する
  6. 適切な休息場所と寝具をポーターに提供する
  7. 適切な登山用品をポーターは身につける
  8. スタッフが登山中病気・けがなどをした場合は適切な処置が速やかに行われる

今回はKPAPの登録しているUltimate Kilimanjaro にお世話になりました。6人のガイド、2人のシェフ、35人のポーター。8日間共に山頂を目指し、私達登山者を、心身共にケアしてくれました。 8日間上記の事が果たして本当に行われいるのだろうかと調査しましたが、1から8まで、全てしっかりと守られていました。

チームの指揮をとる、リードガイドのタンザニア人ロバートは、この仕事のために生まれてきたような人で、みんなを守り、励まし、登山、下山までしっかりと支えてくれました。登山者ばかりではなく、ロバートのもう一つの大切な仕事であるポーター達のケアもしっかりおこなっていました。ポーターが運ぶ荷物の重量測定にも、毎朝ロバートや他のガイドが立ち会っていました。

そして、ティップに対して、登山者側とスタッフ側の両者の気持ちをふまえながら説明してくれました。最後のティップセレモニーで登山者グループからロバートへ、ポーター用とガイド用と二つの封筒をみんなの前で渡すのですが、セレモニー後、登山者、ポーター、ガイドそれぞれから数人が立ち会い、お金がきちんとポーターの手に渡っていました。ティップの透明化はこのように行われています。 行程8日間、総人数55名の登山という大きなプロジェクトでしたが、リーダー、ロバートの任務と責任はとても大きいことが、後になって良くわかりました。そして、登山中は笑顔とタンザニア特有のユーモアが絶えない人でした。

そして、アシスタントガイドのニコ、マロ、バラカ、ゴッドフリー、アンブロスもロバートと変わらずみんなをしっかりと支えてくれました。彼らの笑いや、歌声は、心身共に辛かったサミットの日に響いていました。精神的に、体力的にも、彼らがいなかったら、この登山は完結できなかったでしょう。彼らの人格も然ることながら、スタッフの教育、育成がきちんと行われていることがよく分かります。 Ultimate Kilimanjaro はオススメです。

キリマンジャロは地元の人の大切な経済リソースになっています。観光や旅行へ行く側と受け入れる側の、正しい理解と責任があれば、裏表のない素晴らしい旅になり、そういう正しい観光業が地元支援にも繋がります。 だから、旅する人はしっかりと調べ、行動に責任をもつことが大切ですね。単に安い値段のオプションを目にした時、果たしてお金の行先はどこへ、特定の人だけが「得した」だけで成り立つのかと、常に疑問を持つことも大切だと思います。

「楽しかった」の先に、だれかが苦しい思いをしていませんように。


タンザニアという国が、公正に前向きにキリマンジャロの山のように伸びていきますように。

To staff and my friends in Tanzania

Tulifurahi sana kutumia muda pamoja nawe.  Nitawakosa na kamwe siwasahau ninyi wote na kuimba.

Asante kwa kila kitu ! 

Summer report 2017 – African Vision Malawi

We are happy to report that we donated to African Vision Malawi this summer from our sales so far.

To find out more about the charity go to African Vision Malawi website. I appreciate if you have a look at their massive effort in Malawi.

The donation will be used for two categories as follows:

  • Education –  helping make a better future for people.  We donated for school packs with resources and curriculum for children.
  • Water aid – without water people can’t do anything.  For now, 36 boreholes have been installed, delivering clean water to an estimated 17,600 people. The money will be used towards fixing broken boreholes in the area.

Thank you so much for your support and may all living beings be safe and free from danger.

 

PIANOPIANOのプロダクトをお買い上げいただいた利益の中から20%を今回アフリカンビジョン マラウイというチャリティに寄付しました。 寄付したお金がどう使われるのか透明に見えるチャリティー団体をここ数年探していました。素敵な縁があり、繋がる事ができたアフリカビジョンマラウイは、衛生、水、教育などの面のサポートをマラウイ中心部で意欲的に活動しています。

今回の寄付金の行先は二つです。

  • 教育ー 子どもたちが学校で使う道具などのリソース
  • 水 ー 井戸を掘リ、安全な水が飲めるようにマラウイ首都リロングウェ36箇所で井戸試掘が行われており、約17600人の人が利用できるようになったそうです。今回の寄付金はその井戸修復のために使われます。

全ての人にとってのチャレンジはサバイバルすること。生きていくために、「お金」という存在を、どういう風に循環させるといいのだろうと、PIANOPIANOのプロジェクトを進める度に考えています。 それを進められるのは支えてくれる人達がいるこそできる事です。感謝の気持ちが溢れると共に、全ての命ある物が安全な場所で生きることができますようにと願うばかりです。

 

Billy Doyle yoga

 

When I opened the door for yoga, I encountered Billy Doyle yoga in 2007.  Some people say how lucky I am to have Billy as a first yoga teacher.  Nowadays it is not difficult to find a Yoga class but it is hard to find a true yoga teacher.   In his class, some people have practiced yoga with Billy for over 30 years.   There are 80 and 90 year old yogi and yogini and I am honored to practice with them and always aware of the meaning of yoga.

Kindly some yogini are using the PIANOPIANO yoga mat bag.  Back to 2010,  I had a great time in Malawi to design and produce with local people and Sandra who supports PIANOPIANO.  When I go back to Billy’s class, I can meet these bags again.  The bags bring back to me the wonderful time in Malawi.  I can’t stop smiling when I see the bag swinging on their back.

With gratitude

 

始めてヨガの扉を開けた時、ビリー・ドイルのヨガと出会いました。多くの人に「はじめてのヨガの先生がビリーなんてとてもラッキーだったね」と言われます。現在ヨガクラスを見つけるのが難しくなった時代、本物のヨガ指導者に出会えるのは、逆に難しいかなと思います。 今では3ヶ月に1回しか行くことができませんが、彼の元で練習している人たちは、ビリーと30年以上も練習を続けている人達もいます。アクロバティックなヨガとは違い、ビリーのヨガでは、ヨガで一番大切なことが守られ、80歳、90歳の人も練習を続けています。難易度の高いアーサナ(ポーズ)を取ることよりも、自分のからだの声をきき、息をすることと共に一瞬一瞬が新しいと思えるようになることのほうが、私にはハードルが高く、ヨガの凄みだなと、いつもビリーのヨガクラスをうけるたびに気付かされます。

ビリーのヨガに通っているころ、マラウイでPIANOPIANOのプロジェクトもはじめました。最初のプロダクトはマラウイの人たちと現地のろうけつ染めのパターンから作ったヨガバックでした。 当時ビリーや4、5人の方たちが購入してくれ、今でも大切に使ってくれています。ビリーのヨガに帰るたびに、PIANOPIANOのヨガバックとも再会することができ、その年の夏のマラウイでの思い出が走馬灯のように蘇ってきます。マラウイの太陽のもとでみんなで作ったバック達が、ヨギー達の背中で揺れているのをみて、笑顔にならずにはいられません。

感謝の気持ちを込めて

“We learn to allow the sensation of the body to awaken and come alive. We live moment to moment in the sensation avoiding all mechanical movement.

Each moment the body is new.

This allows a re-orchestration of our energy and instead of the old impression of the body as dull, heavy and contracted, we discover it to be light, flexible and expanded in space, as we felt in our infancy.

When we approach the asana (postures) and pranayama (breathing) in this way they have a completely different quality. The effect is to bring about a deep relaxation in the body-mind, free of patterns and restrictions and to open us to deeper levels of awareness. It brings us to know ourselves in silence.” Billy Doyle 

http://www.billydoyle.com/

Tiny rainbow

A tiny rainbow made me slow down. 
You always see small happy things in everyday.

Slow life – Pianopianolife 

忙しい一日に始まり、バスルームに入ると小さな虹。 心のスピードが落ち着いた朝でした。 小さな幸せは毎日の生活にふと出会うんですね。  

良い一日でありますように。

pianopiano

The power of colour

Enjoying the color of April while tasting London borough of Jam.

As you know from the profit we donate back to a charity operating in Malawi. Now we are arranging for this, hoping I can report to you soon!

Three small collections of Jam:

Blackberry & Bay Leaves Jam

Lemon & Vanilla Marmalade

Greengage Plum & Fennel Pollen Jam

The shop is opened the only weekend.   http://www.londonboroughofjam.com/

4月の色のエネルギーをもらいながら、ジャム屋さんのリリーが心を込めて作る3つのジャムを楽しみました。

その傍ら、PIANOPIANOの寄付金の計算、PIANOPIANOの新しい企画などの話し合いをした春の日でした。

WORKAPRON- Shiki HAIR

Hair stylist – a craft that I truly respect.

Craft work – the moment when someone is concentrating and creating; an artist focuses on one line, cutting away the past and creating the a new now.

Shiki Hair London

http://www.shikihair.london/

shikihairlondon

I highly recommend experiencing this moment at Shiki Hair London.