週末リトアニアへ大切な友人のお祝いに行ってきました。 二回目のリトアニアトリップです。
前回は春に訪れ、青々した緑の街でしたが、今回は首都ヴィルニュスの街、郊外の森は、紅葉した木々で金色に輝く街・森に変わっていました。
Last weekend I visited Vilnius for the celebration. Everywhere has turned into golden colour with leaves and trees.



白樺の木々や、オークの木々…
そして、まさにりんごやペアーの実りの季節。街や家庭にもたくさん見られました。
収穫された果物や野菜は冬に備えて、ジュースやジャムやピクルスに。
Apples and Pears- harvest, Blessing everywhere !


Beautiful baskets and laces

リトアニアのお母さん、大好きなダヌーテの手作りりんごジュース。そして、果物を切って干しただけの果物チップス。家族のヘルシーおやつ。
Home made Apple juice by Danute and Fruits crisps – it is healthy snack for family.

そして、郊外の森でリネンとコットンを織っていらっしゃる素敵なおばあさんにお会いしました。
I met a wonderful Linen artist.





Linen x Cotton
Pear cider – super tasty !

リトアニアから連れて帰ってきたモノモノ。全て丁寧に作られたクラフト達。
I brought back with me Beautiful Lithuanian crafts. They are made by respectful mastered skills.
寒いロンドンの冬(リトアニアはもっと寒い)にこれがなければ冬が越せないウールの靴下ー履きつぶしてこれは3代目。リトアニアリネンで編まれた、リネンタオル。柔らかくて肌にやさしい。
Linen towel from Jurate , it is very soft and wool socks – I can’t spend winter without LT socks.

AROMA+ SOY Candle – Made in Lithuania
素敵な森の薫りのするアロマオイル+ソイキャンドル。Geralda はキャンドルの会社です。興味深いと思ったのが、ここの会社の理念。従業員を尊重しながら、トヨタ生産方式(7つの無駄ー作りすぎのムダ・手持ちのムダ・運搬のムダ・加工しすぎのムダ、在庫のムダ、動作のムダ、不良をつくるムダ)を取り入れていて、ほとんどのメンバーが1995年創業以来 働き続けてているそうです。
寒い冬にこのキャンドルを焚きながら、本を読む時間が楽しみです。
The candle’s scent reminds the wild forest in winter. The candle manufacturer Geralda follows Toyota production philosophy(TPS).
The main objectives of TPS philosophy are to design out overburden and inconsistency and to eliminate waste called Japanese term – MUDA(Waste) . There are seven kinds of MUDA that are addressed: Waste of over production (largest waste),Waste of time on hand (waiting),Waste of transportation,Waste of processing itself,Waste of stock at hand,Waste of movement,Waste of making defective products.
I am looking forward to reading a book with this candle this winter.

もし温かいサウナが大好きな人で体のクレンジングをしたいと方は、リトアニアへ来たら、是非ピルテゥスというサウナセラピーをお試しください。サウナはスカンジナビアの言葉ですが、リトアニアでは、ピルティスと言われています。サウナのような部屋に入り、体が温まってきたら、森の薫りのする大葉の束を水につけ、体をタッピングしていきます。デトックス、クレンジング、生まれ変わるようなダイナミックなセラピーです。友人のヨーナスはピルテゥスの数少ないセラピストです。 奥さんのユスティナに、手作りの石鹸と手作りのお香をいただきました。森の中で生活している、優しくてたくましい夫婦です。
I recommend to try Lithuanian sauna therapy called Pirtis. When I received it last time I felt as if I was given heat, moisture, healing, woody fragrance,cleansing,detoxing, nourishing and grounding by a forest. Jonas and his wife Justina are wonderful Pirtis therapists.

I received beautiful gifts from the couple.
Hand made Mandarine soap by Justina & Jonas
http://www.etsy.com/shop/ForWellness

Hand made cone incense

そして、最後はいつも私をインスパイアしてくれるアーティストカップル、スカイステ&シモナスから、スカイステのブランド I LIKE MEのかわいい帽子をいただきました。
実は3つ目で愛用しています。頭によくフィットし、裏地がコットンなので気持ちがいいです。スカイステのアイディアはまるで泉のよう。帽子やマフラーをいろんな生地で楽しく展開しているので、FACEBOOK I Like Meこちらのサイトから見てください。リトアニア語か英語ですがゲットしたい方は、PIANOPIANOまでご連絡を。かわいいリトアニアのタグもついています。これをかぶってロンドンの街を歩いてると、たまにリトアニア人から「あ!」って声をかけられます。
Here is a pretty hat – lovely present from inspring artistic couple Skaiste & Simonas, I LIKE ME – Hats and Scarfs are made in Lithuania + 100% Hand made by Skaiste. It ‘s my third one. Skaiste’s creation of I Like Me is like a fountain, you will see a big variety of fabrics and colors and definitely find your I Like Me hat. Please see I Like Me Facebook page. There is a little Lithuanian flag on the side of each hat. One day I went out with I Like Me hat in London, a Lithuanian person talked to me as he found LT flag on my hat. Next time I can say ”Laba diena” (:


長くなりましたが、ずっとリトアニアのことが書きたかったので、すっきりしました。
恥ずかしながら、PIANOを弾くチャンスもありました。音楽家の方達からのリクエストで、弾いたのはこの曲。いきなりでド緊張。
I had a chance to touch PIANO (: Klaviersonate Nr. 8 c-Moll “Grande Sonate pathétique”
https://www.youtube.com/watch?v=9_Ouj8ylSjM

いつも優しく温かい気持ちにさせてくれるリトアニア人の友人達とその家族のおかげで、黄金の秋の心温まる週末が送れました。
I had a warm golden days thanks to wonderful friends and family again, Aciu !
Like this:
Like Loading...
You must be logged in to post a comment.