ECO SPACE IN SENEGAL 2

_DSC6884

_DSC6761

私が滞在したセネガルのエコロッジの内部について説明。外側だけの心地よさではなく、空間を作る過程や、どんな仕組みかを理解するのも大切。このロッジの建設前は水も電気も道ない、デルタ地帯。そこにずっと前からある自然を壊さずに、ロッジを作る。それが彼らの目的であるべく、努力の積み重ねが見えます。

空間:このロッジには壁やフェンスがない、それはオープンなスペースで、自然の木々とプライベートな空間が自然に続いている。私達は外と内と隔たりがはっきりしている空間が慣れているが、ここにはその隔たりがなく、無限の空間が広がりをみせる。外観と内観がよく考えられている。いくつかのタイプがあり、バオバブのロッジはまるで、木の中で揺られているような鳥の巣のイメージ。そしてデルタの上に浮んでいるロッジは、水の上を歩いているような感覚の風や波のイメージ。自然のマジックを、うまく使っているロッジだった。

Space :Firstly, the Lodge isn’t enclosed by walls and fences. It opens onto the lagoon and the bush which form an extension of private space naturally. This magnificent scenery is thus part of the hotel, the room space goes beyond the physical boundary. They’ve worked on a blurred separation between interior and exterior. Cradled in your nest in the great baobab. The magic and diversity of the dynamics of life.

:ここを建設するにあたって、初めての仕事となった水。デルタ帯の砂浜から、とても細いトンネルを彫り、5メートルの深さの4つの井戸を作ったそう。そしてその井戸からは、1年のうち9ヶ月、10ヶ月は質の良い水がでるということだ。

Water :  The bush appears burnt by the sun during the dry season, water is not far away, just a few metres from the ground surface, trapped in the sand. They’ve built four wells five metres deep and the water arrives from the bottom making its way along micro-channels through the sand. The wells supply  with good quality fresh water for nine to ten months a year. Otherwise the truck has to go and fetch four cubic metres from the main well daily.

エネルギー:2001年まではこの村には電気がなかった。38の太陽ソーラーパネルを設置し、冷蔵庫・台所・洗濯機などを利用している。夜に充電し、夜には水道を引き上げることに使っている。2009年に風力を利用する原動機が導入され、風が強い時にはこれもエネルギーに使うことができるようになった。それによって、電気代はそれまでの半分でよくなったそうだ風の力はすごい。

Energy : in 2001 electricity hadn’t even arrived in Palmarin village. 38 solar panels installed supplying the Lodge all day long: fridges, all kitchen and computer equipment and washing machines. There’s a top-up generator working mainly in the evening during meal time while recharging the solar batteries for the night and when the water is pumped into the water tower. In April 2009 a wind turbine was added enabling night energy supply in windy periods which should give total autonomy.

ゴミ:台所からの生ゴミなどは、豚のえさになり、オーガニックの肉を飼育するために使われている。唯一の問題はその豚が早く育ち、食べ物のためにその豚を殺すことがとても難しいということだそうだ。実際にロッジのお料理には肉が殆ど出ない。プラスチックや瓶なども村の人々によってリサイクルされている。その他のゴミは、肥料になるものは木や庭に、それ以外は埋められる。全てが自然からわけてもらい、自然に返す。自分の使っている小さな物にも、気を配る良い機会となった。

Waste: is sorted. All kitchen waste feeds the pigs guaranteeing efficiency and organic meat into the bargain. Their manure feeds the trees and fertilizes the garden. Plastic bottles are taken by the personnel to be used by the people in the villages as are the many glass bottles. The rest is burnt and buried.

排水:排水される水は、不純物を分解する沈殿タンクに流れる。貝のシンクに溜まり、そして砂によって、ろ過される。今後、ロッジで使われる物が全てオーガニック製品に変わる予定。

Waste water: All waste water goes into sedimentation tanks where the matter degrades. Then it arrives in a shell sink to be finally filtered by the sand. They are going to work on replacing washing products and antiseptics by organic products as they stop the organic cycle being totally efficient (they regularly have to recuperate the fatty deposits from the tanks).

電気:電気の使用は極限に控えられる。ここには冷凍庫はないため、料理には新鮮なものしか使わないその必要性もない。エアコンもない、風を通して自然の温度を体感するが、扇風機はある!熱いお湯はは部屋には出ないが、シャワータイムのために、バケツに入れた熱いお湯が供給される。ロッジは、現代の人々の生活を通して本当に必用なものと、不必要なものをゲストに体感してほしいのだ。生活を見直す良い機会。晩にはガスランプが置かれ、ロッジ通路を灯してくれる。部屋にはおぼろげな灯りはあった。夜はねるものとしての、時間をくれる。電気があればこそ、人は仕事や勉強をしようとする。私も自宅に帰れば、やっぱり夜は勉強をしたり、仕事をしたりするから100%は自分にも期待しないけど、よい気づきとなった。このロッジは決して、安くはないが、人はサービスを考えるとき、様々な選択や、おいしい料理や、無駄に使えるお風呂のお湯や・・・非日常的なものがほしくて、高いホテルに泊まるかもしれない。だけど、このロッジのサービスの室は違った角度のサービス。将来の自然、私達の子孫の未来や、自然への恩恵に気づく機会を与えるサービスを提供してくれている。

Megawatts : the negawatt is a unit of energy saved by suppressing superfluous and useless consumption. They have no freezers so necessitating a regular supply of fresh products, much better for cooking. They have no air-conditioning. Natural ventilation allows a pleasant temperature in the rooms nearly all year and in the hot season they provide fans. They also have no hot tap water in the rooms as this would represent excessive and unnecessary water and electricity needs. Buckets of hot water can be brought for showers. It’s pleasant and an opportunity to change your habits. Petrol lamps light the way in the evening. There’s no lighting at night, more for aesthetic reasons allowing you to take advantage of the real night without light pollution than for energy saving, although this is also a factor. The ecological approach encourages creativity providing advantageous solutions to the quality of their service and the running costs.

Leave a Reply

Please log in using one of these methods to post your comment:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s